日本史のいろんな研究情報

~研究会情報のプラットフォーム、史料読解・日本語表記などについて学んだことのメモ~

令和元年度「富士山の日」歴史講演会

令和元年度「富士山の日」歴史講演会「同位体分析から探る縄文時代人の食性と集団間移動」

  • 日時 2020年2月15日(土)14:00~16:00(受付13:30 )
  • 場所 蒲原生涯学習交流館ホール (静岡市清水区蒲原新田 1-21-1)
  • 講師 日下宗一郎氏東海大学 海洋学部 海洋文明学科 講師)
  • 定員 250人
  • 事前申込 不要(当日受付順)
  • 駐車場 駐車場132台(障害者用4台含む)
  • 参加費 無料
北大史学会例会:シンポジウム 中近世移行期日本の貨幣・信用・流通 ――研究の現状と課題―― | 経済史研究・北海道情報 / Economic History (Hokkaido)

“◆参加費無料。終了後、懇親会(有料)を予定。 ◆主催:北大史学会、北大中世史研究会、北海道大学日本史学研究室、科学研究費補助金(17K03118, 16H03650,17H02389, 18H00880,19H00546) 問い合わせ先 橋本 雄(HASHIMOTO, Yu) Email:

2020/02/06 21:26

 

第36回条里制・古代都市研究会大会

第36回研究大会「長岡京調査研究の最前線」

  • 日時 2020年3月7日(土)・8日(日)
  • 会場 奈良文化財研究所平城宮跡資料館講堂(近鉄大和西大寺駅下車、東へ徒歩約10分)
  • 問合せ先 条里制・古代都市研究会事務局(jourisei.kodaitoshi#gmail.com(#を@に変えて送信して下さい))
続きを読む

第40回 山陰研究交流会

第40回 山陰研究交流会「『出雲国風土記』と考古学との学際的研究」

  • 日時 2020年2月5日(水)16:00~17:30
  • 場所 島根大学法文学部1階 地域交流スペース2(115)
  • 参加方法 参加無料
  • 申込 不要

  発表者 大橋泰夫氏(島根大学法文学部)
 タイトル 山陰研究プロジェクト「『出雲国風土記』の学際的研究」

san-inrc.blog.jp

2020 Spring Tokyo Digital History Symposium

2020 Spring Tokyo Digital History Symposium

日時 2020年2月23日(日)13~18時
場所 東京大学 本郷キャンパス 経済学研究科学術交流棟・小島ホール
定員 90名(目安)。定員に達し次第、事前申し込みは締め切りますが、当日参加も歓迎いたします。
参加費 無料
懇親会 公式には無し
参加申込URL https://forms.gle/z1AqdnU7GLVHr1Wb9
主催 Tokyo Digital History
問い合わせ先 tokyodigitalhistory[at]gmail.com

プログラム

基調セッション

司会進行役 小風尚樹氏(Tokyo Digital History代表)
      中村覚氏東京大学情報基盤センター助教

岡崎敦氏九州大学)「デジタル時代の文書学とアーカイブズ学:変容のなかにある史料研究と情報管理」

藤川隆男氏大阪大学)「公共圏の歴史的構造:19-20世紀オーストラリアの公開集会を自然言語処理によるデータの分析により明らかにする」

研究発表セッション

佐治奈通子東京大学大学院博士課程)・中村覚氏東京大学情報基盤センター)「歴史学と情報学のより良い協働を目指して:オープンなDH支援ツールを用いたオスマントルコ語文書群のデータ整理の一事例」
コメンテーター 小風綾乃氏お茶の水女子大学大学院博士後期課程)

田野崎アンドレーア嵐氏東京大学大学院博士課程)「証書研究におけるTEIマークアップの活用――イングランド王妃アリエノール・ダキテーヌの宮廷随行員の分析を事例に」
コメンテーター 内川勇太氏東京大学大学院博士課程)

濱野未来氏立命館大学大学院博士後期課程)「中・近世地震史料と計量テキスト分析:分析手法と視角提供ツール」
コメンテーター 山田太造氏(前近代日本史情報国際センター)

大邑潤三氏東京大学地震研究所)「歴史災害研究におけるGIS活用の試み」
コメンテーター 山田太造氏(前近代日本史情報国際センター)

historiansworkshop.org

日本考古学協会第86回(2020年度)総会

日本考古学協会第86回(2020年度)総会

archaeology.jp

総合女性史学会2019年度総会・大会シンポジウム

総合女性史学会2019年度総会・大会シンポジウム「ジェンダー分析で学ぶ女性史(仮)」

  • 日時 2020年3月22日(日)
  • 場所 昭和女子大学(東京都世田谷区)
  • 主催 総合女性史学会
  • 問い合わせ先 jimukyoku■sogojoseishi.com(■を@にかえてください)

プログラム

 趣旨説明 服藤早苗氏(総合女性史学会代表、埼玉学園大学名誉教授)
 報告者 横山百合子国立歴史民俗博物館教授)
 報告者 高松百香東京学芸大学特任准教授)
 報告者 古橋綾氏東京外国語大学講師)

sites.google.com

第9回「歴史から現在を考える集い」

第9回「歴史から現在(いま)を考える集い」
「「選別」の根源―社会的有用性というまなざし―」

  •  日時 2月29日(土)14:00〜17:30(受付開始13:30)
  • 会場 平安女学院大学 京都キャンパス 室町館4階 412教室

     (地下鉄烏丸線丸太町駅下車、徒歩5分)

  • 会場整理費 500円
  • 事前申込 不要
  • 問い合わせ 日本史研究会(075-256-9211)

ブログラム

 高野信治氏九州大学)「障害認識を遡る」

 藤井渉氏花園大学)「戦力ならざる者の戦争と福祉」

www.nihonshiken.jp